【XMの5つの出金方法】反映時間や手数料を解説

XMの5つの出金方法

今回、記事にさせて頂いたXMTrading(XM)の出金方法は全部で5種類。

  • 国内銀行振込
  • クレジットカード
  • オンラインウォレット(Bitwallet、SticPay、BXONE)

どの出金方法も基本的に手数料は無料ですが、出金に関するルールを理解していないと、出金できない、反映されないなどのトラブルに発展する可能性があります。

今回は、XMの出金方法だけでなく、出金ルールや注意点、出金できない時の対処法などを詳しく解説していきたいと思います。

目次

出金時の手数料と反映時間

出金時の手数料と反映時間

まずは一番気になる反映時間と手数料の比較です。

出金方法出金手数料反映時間
国内銀行送金無料
(※40万円未満は2,500円)
2〜5営業日
クレジットカード無料3営業日〜最大2ヵ月
Bitwallet無料1営業日以内
SticPay無料1営業日以内
BXONE無料1営業日以内

この比較表を見る限りだとオンラインウォレットが特におすすめです。

Bitwalletについて入出金にまつわる記事がありますので、気になる方は是非ご参考下さい。

あわせて読みたい
XMの入金方法はビットウォレットが早くて安い XMなどの海外FX業者で入出金をするにあたり、初めての入出金は心配になったりするかと思います。 特にクレジットカードやデビットカードなどの入出金については、入金は...

そして、XMでは出金時にマネーロンダリングが行われないようルールがありますので、そちらもご説明いたします。

XM出金時の注意

XM出金時の注意
  • 出金は、同一名義の口座にのみ可能です
  • 出金は、入金額と同額まで同じ方法で行うことができます
  • 利益の引き出しは銀行振込のみ
  • 出金方法には優先順位があります

出金は、同一名義の口座・アカウントにのみ可能

第一のルールは、同一名義の口座にのみ資金を引き出すことができるということです。

XMアカウントから資金を引き出す場合、引き出し先の銀行口座またはオンラインウォレットが同一名義である必要があります。

例えば、XMアカウントから友人、親、兄弟姉妹の銀行口座やオンラインウォレットに資金を引き出すことはできません。

必ず自分名義の銀行口座またはオンラインウォレットに出金してください。

出金は、入金額と同額まで同じ方法で行う

2つ目の出金ルールは、「入金額と同じ金額までしか同じ方法で出金できない」というものです。

例えば、ビットワレットで10万円を入金して取引した場合、出金する際はビットワレットで10万円まで入金額と同額を出金しなければなりません。

また、複数のクレジットカードやデビットカードから入金した場合は、同じカードに入金した金額まで出金する必要があります。

入金額を超える利益が出た場合は、別の方法で出金することができますよ。

利益の引き出しは銀行振込のみ

XMでは入金額までは同じ方法でしか出金できませんが、利益については銀行振り込みでしか出金できません。

例えば、クレジットカードで10万円を入金し、取引で10万円の利益を得た後、合計20万円を出金するとします。

この場合、最初に入金した10万円は同じクレジットカードに払い戻されます。その後、残りの利益分10万円を銀行振込で出金する必要があります。

利益分をオンラインウォレットやクレジットカードに出金することはできないので注意しましょう。

出金方法の優先順位

  1. クレジットカード
  2. オンラインウォレット(Bitwallet・SticPay・BXONE)
  3. 銀行送金

XMの出金では、クレジットカードが最優先で処理されます。

例えば、クレジットカードで5万円➝ビットワレットで10万円➝国内銀行振込で1万円、合計16万円をXMに入金して取引したとします。

この場合、XMから16万円を出金する場合は、以下の順序で出金する必要があります。

最初にクレジットカードで5万円出金次にビットワレットで10万円出金最後に国内銀行振込で1万円出金という順で行われます。

この流れに逆らって、例えば、国内銀行送金➝Bitwallet➝クレジットカードで出金することはできないので注意しましょう。

XMのクレジットカード出金

XMのクレジットカード出金
出金方法クレジットカード・デビットカード
手数料無料
反映時間3営業日〜最大2ヶ月
最低出金額500円

上の表は、XMのクレジットカードの出金手数料と反映時間をまとめたものです。

クレジットカードへの出金は、入金に使用したカードへの払い戻しとして扱われるため、手数料はかかりません。

基本的に出金反映までの時間は3~5営業日程度です。

ただし、カードで入金してから24時間以内に出金依頼をした場合、カード会社が利用可能残高としてカウントするまでに1~2ヶ月かかることがあります。

そのため、入金後すぐに出金することはおすすめできないので注意しましょう。

XMのオンラインウォレット出金

XMのオンラインウォレット出金

Bitwalletで出金

出金方法Bitwallet
手数料無料
反映時間1営業日以内
最低出金額500円

Bitwalletへの出金は1営業日以内に反映されるので、国内の銀行振込やクレジットカードに比べると比較的早く出金することが可能です。

ビットウォレットから自分の銀行口座に出金する場合、ビットワレットでは出金手数料が最大777円かかります。

また、Bitwalletから自分の銀行口座に出金手続きをする必要があり、時間がかかるので注意しましょう。

SticPayで出金

出金方法SticPay
手数料無料
反映時間1営業日以内
最低出金額500円

SticPayへの出金には手数料はかかりません。しかし、SticPayからお客様の銀行口座への出金には手数料がかかります。

また、出金額が高いほど、SticPayの手数料も高くなりますので、ご注意ください。

すでにSticPay専用のアカウントをお持ちの方は、この出金方法をお勧めします

XMからSticPayへは手数料無料ですが、SticPayから銀行口座への出金手数料は「800円+出金額の2%」です。

BXONEで出金

出金方法BXONE
手数料無料
反映時間1営業日以内
最低出金額500円

BXONEは出金手数料が無料であり、1営業日以内に反映されます。

ただし、BXONEから自分の銀行口座に出金する場合は、出金額の1%(国内銀行振込の場合)の手数料が発生します。

出金額が大きくなればなるほど、手数料も高くなるので、注意が必要です。

XMの銀行振込出金

XMの銀行振込出金
出金方法国内銀行送金
手数料無料
(※40万円未満は2,500円)
反映時間2〜5営業日
最低出金額1万円

出金手数料を払いたくない場合は、40万円未満は出金は我慢するように。

上記でもオススメしましたが、Bitwalletなら出金手数料が安くなります。

そして、海外FXの銀行振込出金で躓くのが出金時の銀行名などの書き方です。

簡単な入力例を記載しますので、ご自身の出金したい銀行口座や支店コードをGoogle等で調べて入力して下さい。

入力項目入力例
受取人のお名前(フルネーム)Taro Yamada
受取人の住所1-1-1-101,Tokyo-ku, Tokyo-machi,Tokyo-shi, Tokyo
銀行名プルダウンから選択
受取人の銀行口座番号1234567
SWIFTコード三井住友銀行だったら「SMBCJPJT」
グーグルで「〇〇銀行 SWIFTコード」で調べれば出てきます。
銀行所在地1-1-2, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo, 100-0005, Japan
これも英文住所等で調べましょう。
支店コード001
支店名MARUNOUCHI BRANCH
出金額500000

XMで出金できない!?トラブルについて

XMで出金できない!?トラブルについて

XMの出金トラブルについて調べてみると、少なからず「出金トラブルが発生した」という人がいることがわかりました。

しかし実際には、ユーザーの誤解や契約違反によるもの、正しい出金方法がわからず出金できなかったというものがほとんどだった。

XMで出金できない原因として考えられること

  • お客様がXMの禁止取引または利用規約に違反している場合。
  • 資金の引き出し元となる銀行口座の情報が間違っている場合。
  • 資金引き出しが許可されていない銀行を受取人口座に指定した場合。
  • XMの登録名と受取人名が異なる場合。

この中で注意したいのは禁止取引・利用規約に違反した行為です。

悪気が無くても知らぬ間にやっている場合があるので注意が必要です。

XMの禁止行為
  • 複数口座間での両建て
  • XM以外のFX業者との両建て
  • 複数人による両建て
  • アービトラージ(裁定取引)
  • 接続遅延・レートエラー狙いの取引
  • AIを利用した取引
  • 窓開け・窓埋めのみを狙った取引
  • 経済指標発表時のみを狙ったハイレバトレード

また、XMでは出金時に利用出来ない銀行が存在します。
以下の銀行口座は出金が出来ませんので、他の銀行口座で出金をしましょう。

XM出金で非対応の銀行口座
  • ゆうちょ銀行
  • PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
  • みずほ銀行(インターネット支店のみ不可)
  • セブン銀行

証拠金維持率が150%を下回ると出金出来ない

XMでは、ポジション保有中でも出金が可能ですが、出金後に証拠金維持率が150%を下回るような金額の出金はできませんので、ご注意ください。

出金時にはポジションを決済するのが理想的ですが、ポジションを長期間保有している場合などに注意が必要ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内FXを初めてリーマンショックで大損失の洗礼を受ける。
業者に分割返済をお願いしたが断られる( ;∀;)

なんとか返済はしたが、調べる内に損失の強制支払いは国内規制の問題と知る。
しかし、XMでは国内規制の対象外となっており、大損失をしても赤字分は会社が負担をする事を知って驚愕する( ;゚д゚)ェ…

さらには、ボーナスやポイント等の海外FXは金融庁の規制に捕らわれず自由度の高い取引が出来る事を知り、XMとパートナー契約を結ぶ事を決意。

コメント

コメントする

目次